「BUFFALO」のUSBに差し込むタイプの無線子機を買ってきて、PSPでネットに繋がるようにしてみました!
うちのPCって無線LANじゃないので、PC自体を親機代わりにしてPSPに飛ばしてネットに繋いだのです。
USBメモリくらいの小さい無線子機です。
付いてきたディスクをインストールして説明書見ながらセットしたらけっこう簡単に出来ました。
いっぺんエラーが出たんだけど、ノートン先生のファイアウォールのせいでした。
ファイアウォールはセット中は切らないとだめなんですね。
んで、無事繋がったはいいけれど・・・・・・
何に使えるの? これ。 (苦笑)
あの小さい画面でネット小説読むんなら、立ち上がってるPCで読んだほうが楽だぜ。
(親機のPC立ち上げておかないと多分PSPでネット出来ないと思う)
おまけにアドレスの打ち込みがすごい時間かかる。携帯でアドレス手打ちするみたい。(苦手)
これってお気に入りの記憶とかできないのかしら? それらしきところが見つからない・・・
YAHOOに繋げてみたけど、画面が小さいので横スクロール縦スクロール駆使しないと全部見られない。
・・・・・・疲れる。 (´∀`;)
いいもんいいもん! いつか買うPS3をネットにつなげる練習だもん! 。゚(゚つД`゚)゚。。
PR