2~3日おきにシャットダウンするんだが、さっき立ち上げたら「sonic stage メディアなんたらかんたらがインストールされていません」と出た。
だから、そんなところはいじってないってば! 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
システムの復元の失敗がなんか悪さしたのか!?
なんか次々に小さな問題点が出てきて終わりが見えない。
しかし一応使えるからもういいや… 使えなくなったら考えよう。
とりあえず今までやってきたことをまとめてみる。
前のPCから移動したもの
・お気に入り (うっかりゴミ箱に入れてしまったせいで、ファイルが2重になっているが使える)
・Cooke (実はインポートが上手く出来ているかはわからない)
・ドキュメントの写真、文章 (これはまあ、持ってこれただろう)
・アドレス帳 (手でコピペ。現在進行形)
PCの設定とかは移行しなかった。前の訳の分からないまま適当にした設定をVistaに突っ込むのはためらわれたからだ。(笑)
どうしようかと思っているもの
・ポスペでもらったメールたち (添付ファイルとかは移動したからいいかな、とも思うが…パスワードとか契約内容の文がなぁ…出来るだけ手書きで書きとめたが、洩れてたら怖いな)
・IME辞書 (大したものは登録しなかったのだが、使ってるうちに優先順位とかはずいぶん変わるらしい)
……あとなんか移動しなきゃいけないものってあったっけ?
あ、あった!大切なものが!
ノートン先生どうしよう。
インターネットセキュリティ2006 を更新して、更に無料バージョンアップをしたんだ。
更新は12月まで残っている。 このPCはあと2ヶ月くらいついてきたのが使える。
前のほうからアンインストールして、キーを移動して、バージョンアップして…ってめんどくさいな!
まえのPCをネットに繋げなくなるしなぁ…
いっそ今のまま使って、期限が切れたらZEROとかに乗り換えようかな… ノートン先生、すごく重たいんだ。
そしてさらに…
いきなり「VAIOの重要なアップデート」とかって窓が出てて、アップデートしたら一時間以上もかかった挙句、再起動してください→いきなりセーフモードの黒い画面→「シャットダウンに失敗しました」
・・・・・・ガッデム! 呪われろ!
まあ、再起動をかけたら直ったけどさ。 心臓に悪いことはやめてください、お願いします。
アップデートとか更新とかパッチを入れておかしくなることが圧倒的に多いんだよ。
もう何もインストールしたくなくなるよ…
PR