[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またしても見忘れて、さっき見てきました(笑)
混んでて繋がり難かった~
なんか今日のルルは可憐じゃね? ここ何回か見てて作画が荒れない作品だと思ってたのは、もしかして間違いだったのか?
それにしてもスザクの服は趣味悪いなぁ… 特にマントの色彩感覚。
ナナリーが何でシュナイゼルについてるのかさっぱりわからないです。ナナリーを守るためについた嘘がそんなに悪い事なの? 兄を殺してもいいと思うくらいさ。
と言うか、ナナリーってすっごくブリタニア人なんだなぁ、きっと。
サヨコさん、ホントにルルの方に付いたのかな? (友人はガチでシュナ兄さん側だと言っていたが(笑))
黒の騎士団とか合衆国が何でシュナイゼルにつくのか分からない…
問答無用でフレイアぶっ放す方がよほど悪辣だと思うんだが。
敵の国だからって、首都にフレイア落とした人間をどうして信じられるんだろう。
罪は私に…とか言ってフレイア発射するナナリーが分かんない。
すっごい個人的理由で兵士を大量虐殺してるように見えるんだ。
君が否定したルルーシュと、やってることは変わらないんじゃないだろうか。
ガチの艦隊戦、燃えるv 銀英伝みたいv
なんだかんだ言ってるけど、シュナイゼルの頭良い腹黒さは嫌いじゃない(笑)
この人こそ、全てがゲームだと思ってるんだろうな。
ルルは初めっからシュナイゼルを味方に付ければ良かったんじゃね?
この組み合わせ最強でしょ(笑)皇帝シュナで参謀ルル。
「兄上、ブリタニアをぶっ壊すというゲームをしませんか?」
とか言って誘ってみれば良かったのに(笑)
シュナイゼルって、支配までの過程は楽しみそうだけど支配そのものにはあまり興味なさそうだし、面倒だからルルーシュにある程度任せたんじゃないかな?
そしたらルルーシュが自由に国のシステム作っちゃえばいいんだよ(笑)
ルル22感想 ※超ネタバレ注意!
皇帝のお帽子、何かに似てると思ってたんだけどアレだ。
「ちょびっつ」だ。ちぃだ!(笑)さすがCLAMPつながりw
しょぼーんと耳が寝ちゃったニャンコにそっくりだと思います(笑)
ロイドとオレンジくんがこっちの仲間になってたのが嬉しくて、何もかもが吹っ飛んだv
スザクがウザクじゃない! ちゃんと騎士してる! よしよしv
けどほんと人外だな、こいつ(笑)
ジノもなんか仲間になりそうな気が・・・というか、なっちゃえよ!
黒の騎士団はホントにも~! って感じですが、神楽耶とかシンクーが騎士団が自分たちに相談もなくゼロを売ったのをスルーってちょっと納得いかない。 それがあんたたちの正義なの? 矜持なの?
ルルーシュはものすごい人間不信だけど、甘いところがあるから 「何があってもお前を信じ、裏切らない」 って態度で示し続けたら信頼してすべて打ち明けてくれたんじゃないかと思うんだが。
ずっと自分を疑い続けてる人間なんかに、大事な秘密なんか話せないよ?
王族だって言ったらすぐさま裏切り者って言われちゃうと思ったから、話さなかったんじゃないのかなぁ?
(実際そうだったし)
皇帝ルルがしてることって、超合衆国の望む事と合致してると思うんだけどな。 少なくともシュナ兄さんよりはさ。何でルルと手を組まないのかが分からないです。
ルルはブリタニアを破壊しつくしたら、死ぬ気なんじゃないかと思った。
というか、あそこまで思い切った手段を取ってしまったら生き残るすべが見つけられないです、私には。
んで、スザクに後を追わせないのがルル的復讐だったり。
・・・そんで、ナナリーがシュナ兄さんについた理由が分かりません。
洗脳でもされてるんじゃないのか? 実はロボットとか?
ああ、また泥沼ですね・・・
すっかりギアス見忘れててさっきBiglobeでみた。
あの時間帯って忘れずに見れたためしがない。
感想>
すげぇ爽やかなOPだな。
ルルの意味不明のポーズ、笑っちゃうけど結構好きだw
ちょ・・・やっぱシャルル皇帝好きだわ(笑)母ちゃん天然腹黒w
わ、わっかんねぇ! 誰一人として何考えてるかわかんねぇ!
そして何言ってんのか理解できねぇ!
<ひ> <ひ>+ キュピーン!
「ルルーシュはユフィを殺した」 「だから!?」 (爆笑!)
何すっかり仲良くなってんの? だから!?のあとは何!
おーるはいるるるーしゅ! るが多いよ! るるる~♪
この人たちが何したいのか本気で分かりません(笑)
初めから見ないとやっぱ駄目ね。
本編を見る前に感想をいくつか読んだんだけど、スザルルサイトさんと黒の騎士団寄りサイトさんの感想が見事なくらい両極端でしたv 気持ちはよくわかるよ!
うん、私は読むのは藤堂×ルルとかロイド騎士ルルとか好きなのですが、今回みたいなスザクはあんまり嫌いでは無いな。
スザクがルルーシュを亭主関白みたいに良いようにしてるのは好きでは無いのですけどね(笑)
騎士らしい(裏切らない)人が好きなのです。そんな人にルルの騎士になってもらいたいのですよ。
夏目夏目v 名取さん登場!
※名取>きらめく俳優業の裏で妖怪退治の仕事をしている人。夏目にちょっかい出している。
ちょ・・・夏目逃げてぇ~! ∑(*゚д゚*)
名取さんに狙われているぞ! 貞操の危機だ!(笑)
さりげなく田沼が牽制してるのが笑えるんだが、負けてるぞ田沼!
名取さんって漫画でも思ったんだけど「キラめいててご免」ってセリフ、浮いてないか? もっと真面目そうな人だと思うんだが、俳優としての仮面なのかしら。
名取さんが妖怪を憎んでいるだけなら、妖怪は自分から使役されようとは思わないと思うんだよなぁ・・・ 今居る妖怪も喜んで使役されてるみたいだし。
昔は妖怪にも優しかったけど、今は憎む方が強くなっちゃったとかなのかしら?
それにしても夏目はいい子だなあ!
自分の身を犠牲にしてまで名取の術から妖怪を助けようとする夏目。そして我が身を盾にしてそんな夏目を守る斑v
よっしゃぁ! 夏目(の貞操)を守れるのは斑だけだ!
がんばれ斑! 全身全霊で応援してるぞ!
斑×夏目 大プッシュv (*´∀`*)
夏目観たよ!
蛍はアニメ化されて一番見たかった話なのでした。 とても良い出来だと思いました。
・・・・・・・・・・・・ううぅ・・・蛍ぅ~! 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
妖怪と人との間には常に『別れ』があるんだな。
そして妖怪はそれを哀しいと思いつつも静かに受け入れている気がする。
たとえ人が死ぬまで傍に在ることができても、人の一生は妖怪からみたら一夜の夢のようにはかないものなのだろうし。
蛍は一人残されるのが辛かったのかな。
本気で彼の幸せを望みながら、それでも一人になるのが哀しかったのかな。
なんかね、最後の一面に蛍が舞うシーン。
アシュルクでルークが乖離するところを想像して重ね合わせてしまったら、もうね・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
有栖川有栖の『妃は船を沈める』をこないだ読み終わった。
・・・私はミステリ作家の方には大変残念な読者なんだろうな、きっと(笑)
実は謎解きとかには全く興味が無いのです。
私が興味深いのは登場人物の関係です。特に探偵もしくは記述者。
火村とアリスのシリーズで一番謎なのは火村自体だと思うの。
その謎を解き明かすために本を読んでいるようなものなのかな。
一作につき数行しか解き明かされないけどね(笑)
もったいぶるなよ(笑) 今回はネクタイをルーズに締める謎でしたv
昔読んだ火アリの二次創作で、読み終わった後しばらく動けなくなるほど感動した作品があった。
(オフで)
アリスと出会う前に一線を越えてしまった(レスター教授のような)火村と獄中に取材に行くアリスの話。
あんな作品を書いてみたいものです。
あ、それからハヤカワSF文庫の『戦いの子』 図書館に希望してみたら通ったv
10日ほどで購入してくれた。図書館万歳!
思ったより楽しめている(笑) まだ途中だけど。
可愛いという理由で殺されずに海賊の愛玩物になった少年は、すきを突いて逃げ出したんだけど、人類と敵対している宇宙人に協力している人間の戦士に(可愛いという理由で)連れ帰られた(笑)
んでまたもや言葉とか戦い方とかを仕込まれるうちにその戦士に愛情を抱いて行く。
いや、はじめは死んだ父の代わりと言うか、家族愛っぽいんだけど。
・・・その戦士がちょっとアレだ。
手を出しかねている感がバリバリ。抱きしめようとしてモジモジしちゃう感じ。
んで戦士の弟が(いい歳)嫉妬して少年に辛く当っている。10歳の子供に大人げないよ、あんた。
「ちょっと可愛いからって海賊に仕込まれた男妾が兄さんを誑かすな! 兄さんはうぶなんだぞ!」(意訳)って感じの愛憎劇。
戦争に行って4年も帰って来なかった戦士が帰ってきてしたことは少年の寝室に行って誕生日のプレゼントに少年の家族の写真プレート渡すことかい。
なぜそこで一晩中寝顔見てるかな! ええいじれったい!
もう14なんだから手ぇ出しちゃえよ!
「あなたと一緒に居たい」とか言ってるんだぞ! (家族愛だろうけど)
少年を危険な(数年かかる)潜入捜査に出さなきゃならなくて、でも手放したくて苦悩する戦士。そのために育てたの?とショックを受ける少年。でも「あなたの役に立つなら行くよ」と潜入捜査に行った。
・・・所まで読んだ。ここまでで半分くらい。
すんごい深読み腐女子フィルターかかってます(笑)
でも腐女子ならだれでもこう読むと思うよ!
訳者が男性なのでかもともとの文体なのかは分からないけれど、淡々とした何気ない描写なんですけどね(笑)女性の訳で読みたかったな。
でも会う男会う男みんなに「可愛い顔」と評される少年なのです。
荒っぽい軍艦に一兵卒として乗り込んだ少年がどんな目に遭うか楽しみですv