忍者ブログ
使い方が分からないのでとりあえずいじくってみる為の場所・・・だったんだが、好き勝手に萌え語りをする場所に成り下がっている。
Admin | Write | Comment
にくきゅうv
ポインターで弄って下さい(*´д`*)
いつも貴方ににくきゅうをv
一言ありましたら・・・
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

せっかくだから、夏目友人帳×十二国記のクロスオーバーを考えてみた(笑)

 

 

夏目のいる世界では、的場一門をはじめとした術師による『妖怪はすべて人間の管理のもとで道具として扱い、拒否する妖怪は祓い、滅ぼそう』という動きが始まっていた。

妖怪たちは反発し的場一門との戦いになるが、強力な術者の集合に妖怪側は押されつつあった。


夏目は妖怪と人間の間を取り持とうと名取などに働きかけるが、七瀬や的場の裏切りにあい妖怪と人間の間の亀裂はもはや修復できない所まで来ていた。


そんななか、十数年前に蝕によって流された胎果の麒麟を探して六太が日本にやってくる。的場たちは六太が人では無いことを見抜き、強い力を持った妖怪だと思って捕えてしまう。


妖怪を使い捨ての道具としか見ない的場に強い怒りを覚えた夏目は、名取の説得を振り切り妖怪側に味方をする。しかし多勢に無勢、夏目と妖怪たちは追いつめられる。


自分の意に反して使役された六太は夏目を攻撃しようとするが、夏目と触れ合った瞬間封印は解け、夏目が麒麟であることがわかる。
キリンに転変する夏目。 驚愕する周囲の者たち。



六太は夏目に十二国のことを説明し、連れて帰ろうとする。
迷う夏目。


しかし、人では無いと分かってしまったからにはここにはいられない。一生追われることになるだろう。妖怪たちだってこのままではすべて滅ぼされてしまう。
夏目は決心し、自分の仲間だった妖怪をすべて折伏し、ともに十二国にわたる決心をする。


田沼「行くな! 夏目ぇ!」
夏目「・・・・・・ごめんね」


最後に友人や養父母をじっと見つめ、振り切るように去っていく。



日本中の妖怪を引き連れて月影の門を渡る麒麟に転変した夏目。
妖怪大戦争のラストみたいにかっこいいと思うんだ!
夏目の第一位の使令はもちろんニャンコ先生ですv よかったね、頑張れば同じ時を生きることが出来るよ(*´∀`*)

 


※陽子の時代の50年くらい後で、功国に一回王が立ったけどすぐ斃れちゃったということで。んで、楽俊が夏目の王だと良いなぁv
 夏目は絶対モフラーだと思うんだ。 ニャンコ先生に会ったその日からマイ猫じゃらしを持ってるくらいだから(笑)


実は穴だらけの設定なんだけどね! 夏目は肉食べてるし、たぶん叩頭礼(土下座)だってしてるだろうから。


 

PR


十二国記の二次創作を数年ぶりに読みふけって見た。
主上探索が閉鎖されていて愕然としました。月日の経つのは早いもんだなぁ・・・



私はオトコマエ陽子が好きなもので、恋愛物はあまり読まないのですよ。
どっちかと言うと国興しのガッツりした長編が大好物でしてv


久しぶりに十二国サーチとかから探してみたら、けっこう読んで無い話があって嬉しかったです。『慶東国改造論』なんてすごい名作だと思いました。面白かったぁ!


五周年とか七周年とか息の長いサイト様が多くて、私も頑張ろうって思えます。
ただ1~2か月に一回とか更新もゆっくりだけどね! 継続は力なり!(笑)


続きの楽しみな作品にいくつも出会えて嬉しかったですv 何年でも待つよ!

 





十二国の話を読みながら、うっかり『夏目×十二国クロスオーバー』なんて考えてしまった(笑)


夏目は実は胎果の麒麟で蝕で流されてきた。
妖怪の姿が見えるのは、レイコさんの血筋もあるけど麒麟の所為と言うのが強い。蓬莱(日本)の妖怪を折伏して使令にすることが出来る。
妖怪は無意識にそれを知っていて夏目の周りに集まっている。


ニャンコ先生(斑)が 夏目の第一位の使令だったりしてv
「俺が死ぬ時は食べていいよ」とかラブラブv


大きな力を持つ妖怪をごっそり使令に下して十二国に帰れば良いよ!
功とか舜の麒麟でさ! なんなら田沼とか名取さんが王でもいいんじゃないか?
(でもそこまでいくと偶然が過ぎるか・・・)

現代で生きることができなくなった妖怪たちを、妖怪のまま自然に存在することが許される十二国に連れて行く妖怪救済モノってどうですか?(笑)
私は人より妖怪や獣の方が好きだ!
 



そういえば昔、スウグの半獣のオリキャラの話を考えていたのを思い出した。
考えていただけで形にはしなかったけど、結構細かく設定考えてたんだよな・・・
あの頃は私に長編が書けるとは思ってなかったのだった(笑)

今度設定をまとめてみようかな。 書く書かないは別として。
いやぁ、十二国は漢字が難しくてね!

 

茅田砂胡さんの新刊読み終わった。

ああ・・・相変わらずだv 読みながらニヤニヤしてしまう。
この方の書くキャラクターはほんとに魅力的だ。

私が生涯で最も多く読み返した本は「スカーレットウィザード」シリーズだと断言できる。
今のシリーズは主役を張れる人間が多すぎて視点がぼんやりしてしまっているとは思うけど。

ちなみに私はキング・ケリーを心の底から愛しているので、キングが一行でも出る限り買い続けようと思っている。



話はすんごい変わるけど、長年人間に改良されてきた猫っていうのは野生の本能を薄れさせてしまうものなのだろうか?

うちのネコ、ペルシャのチンチラゴールデンなんだが、たぶん野良猫になったら一日も生きていけない(笑)

まず一メートルも飛びあがれない。
そして家中で一番おなかが弱い。母が食べて平気なものもちょっと痛んでるとおなかを壊す。というか、そもそも食べようとしない。
食べて良い草と毒がある草の区別がつかない。(ので私が取ってきて食べさせてあげる)
水仙は食べちゃダメだっつーの!
しかしひげに引っ掛かって、生えてる草がうまく食べられない。
そのくせ冷凍マグロと生マグロの区別はつくらしい(笑) いつも一口だけ残すのが厭味ったらしい。
眼ヤニを取ったりグルーミングするのは人の役目だと本気で思っているらしい。

・・・って、どこの貴族様ですかぃ!  ああ、うちの王子様かぁ・・・・・・゚+。:.゚(*´∀`*)゚.:。+゚

結論> 猫を贅沢にするのは人間である。
読み終わった。

感想>   (ネタバレ無し)

エエエエエエエエエエ~(;´Д`)
エエッ!Σ( ゚Д゚)
エェ~・・・(´・ω・`)
・・・・・・(´∀`)



うん、面白かったですよ。 というか最終回まで来たことが感慨深い。

ハリポタの登場人物って、皆清濁併せ持つというか・・・
賢いくせに愚かであり高潔でヘタレであり、勇気があってもヘコんでしまう。

イラっとすることも多いんだけど、そこが魅力なのかもしれないね。

ちなみに下巻の途中から面白くなってきます。 投げ出すともったいないですよ(笑)
最終章をぺらりと捲らないようにね! (自制して正解)
ただいまポタ読み中。

・・・・・・・・・・・・下巻の最終章をぺらりとめくりたい衝動と戦っています。
昨日こそは某絵チャにお邪魔しようと思っていたのに、やっぱり入れなかったようぅ…!_| ̄|○ il||li

このチキンハートをどうにかしてくれぃ!


というか、やっぱり「Javaをインストールして下さい」って出ちゃって、中に入れん。
んで、インストールしたらいきなりフリーズしちゃったぜ!
あわわわ! なんかやらかしたか!?

それからなんですが、インターネットエクスプローラがなんかすごーく遅くなったんです。
一瞬無反応みたいになって数秒後にもたもた開くようになっちゃった!

この一瞬のフリーズ状態がものすごく心臓に悪い。
何回かに一度はインターネットエクスプローラ自体が無反応状態になっちゃうんだ。
白い画面が延々と続くの。
うひゃぁあ・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
う~ん、いっぺんアンインストールした方がいいのだろうか…



何とか入り口まではたどり着いたんだけど、・・・やっぱ絵が描けないと絵チャには入りずらいよぅ

ぐだぐだ悩んでる間に眠さに負けてしまった…!



つーか、人見知りもいい加減にしたまえ。ちょっとおまえは心を鍛えろ!って感じですか。

初心者的疑問なんだが、絵チャってじっとROMってても良いものだろうか?

・・・・・・ニャンコ先生v  つうか(まだら)ぁー!! (*´∀`*)

たまんねぇ、あのエロ声とモフモフっぷりv(;´Д`)ハァハァ
普段食ってやるとか言ってるくせに 「夏目ぇ!」とか言って助けに行っちゃうv

ああんv 斑×夏目の話が読みたいよぅ~ 

しかし第2話目にして夏目の入浴シーン∑(*゚д゚*)  サービスか!サービスショットなのか!(笑)
ほんとに夏目は色っぽいなぁv


内容は・・・たぶんマンガの方が感動できる(苦笑) 漫画ではボロ泣きしたから。

冬の話を夏の話に変えちゃダメだろ。
凄く重要なセリフが変えられていて、後半の一番感動的なシーンがぼんやりしてしまった気がする。
「今日はあたたかいなぁ」って、気候のことだけ言ってるわけじゃないんじゃないかい?
アニメの出来が良いだけに残念だ…

こんなところで書いていいか分からないけど・・・
まあ、どこにもリンクしてないし検索避けしてるからご容赦を。

 

土日に友人宅で焼き肉パーティをしました。
なんかいつ行っても「あっ、これ読みたかったんだ!」って漫画本があって嬉しいですv

今回のヒットは『夏目友人帳』でしたv
半分酔っぱらってた時に読んだので、今日イッキ買いしてきちゃった。
なんとタイムリーに昨日からアニメ始まったんですね。
友人に録画を頼んじゃいましたよ(笑) うち、今録画できないんです。orz

うん、とても面白かった。 設定が妙にツボにはまる。
人外の友人とか、でっかいモフモフした生き物とかって凄い好きなんですv
それが渋い男の声だったりした日にゃ、もうよだれが!
にゃんこ先生の本体(斑)は私の理想と言っても良い。

夏目君が総愛されでとても良い!
凄く良い子! しかも無自覚に色っぺぇv しかもトラウマ持ち(笑)
夏目はにゃんこ先生を筆頭に妖怪たちに愛されていればいいよ! ゚+。:.゚(*´∀`*)゚.:。+゚


一つ疑問なんだが、夏目の瞳孔は何で縦長なんだろう?
そういう描き方なのかと思ったけど、夏目以外の人間はみんな普通の目をしている。
そんで、誰もそれに突っ込まないのは何でなんだ。結構目立つと思うんだがなぁ。

私は、実はレイコさんは妖怪との間に子供を作ったんではなかろうかと思っていたんだ。
んで夏目は妖怪のクゥオーターなんだと、最新刊を読むまでずっとそう思っていた(笑)
でもそんな話はどこにもなかったぜ(笑)
にゃんこ先生がお祖父さまだったりしたら激しく萌えるんだが!

でも、なにかっちゅーと夏目のベッドに忍んでぺろりと味見をしている斑にも萌えるからどっちでもいいや!

ふぅ・・・思わず語ってしまったv
最後に一言。

弱った夏目はエロい!

凄い夢を見た。

何が凄いって、リアリティが半端じゃなかった。
設定にはリアリティの欠片も無いんだが!(笑)


舞台はなぜか幻想水滸伝の世界。
(たぶん)2時代の、それもなぜか登場人物は1の坊っさんと4の主人公。

なんなのこのマニアックさは(笑) 共演設定ですか!
いったいどこの同人誌ですか?


深い森の中、坊っさんと4主が偵察に出ている。
小さな湖がいくつもあるものすごくきれいな森。

「・・・人影が見えた気がする」

敵の斥候がいる。
二手に分かれて隠れる坊っさんと4主。

4主が見つかってしまうが、逆に情報を取ってやれとばかりに演技する4主。

「わ、私は何も知りません」
「・・・よく見りゃ綺麗な顔してるじゃねぇか、へっへっへ」
「ああっ、おゆるしください・・・」

凄いノリノリの色仕掛け(笑)
地面に押さえつけられて涙ぐみながら嫌々する4主。
でも坊っさんいるの分かってるから危機感ゼロ。

なんてベタな展開と笑って下さい。

しかも、4主のあまりに可憐な色仕掛けに(;´Д`)ハァハァしすぎた私は目を覚ましてしまったのだ!

あああああ~!!! 神様のいじわる! 最後まで見せろぉー!!。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

あ~ぁ・・・ _| ̄|○ il||li


<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- Mackerel Tabby --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]