忍者ブログ
使い方が分からないのでとりあえずいじくってみる為の場所・・・だったんだが、好き勝手に萌え語りをする場所に成り下がっている。
Admin | Write | Comment
にくきゅうv
ポインターで弄って下さい(*´д`*)
いつも貴方ににくきゅうをv
一言ありましたら・・・
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BDプレゼントにペンタブを貰いましたvv
なんか勝手がつかめん! 変な所にポインターが行っちゃうぞ!(笑)

そして思ったのだが、絵の下手なやつはマウスでもペンタブでも同じように下手だということだな!

マウスで書いた字と同じくらい下手だったのには笑った! (;´∀`)
PR
ポスペに慣れていると、お友達帳(アドレス帳)の管理が面倒でしょうがない。

何しろ書く所がたくさんあって、機能は凄いんだろうが使いこなせない。
メールが来たアドレスをポチッで登録できれば良いのに!

ポスペからデータ移動する方法を見つけたんで、やってみたのだが駄目だった…
時間ばかりかかるので、手打ち&コピペでやることにした。
しかし……何年も連絡取ってない人多数(笑)
はたしてこのアドレスって生きてるんだろうか? 結局移動したのは半分以下。
携帯のほうがまだ連絡取れるよ!


※ネットを彷徨って見つけた方法↓  (出典がどこのサイトかわからなくなった…ごめんなさい)

ポストペットの友達帳をOutlookのアドレス帳にインポート が出来た。

手順
1 ProgramuFiles>so-net>PostPet>お友達帳をメモ帳で開く、黒い四角とスペースと名前とアドレスがつながって表示される。
2 一人毎にEnterで改行し、黒い四角やスペースは完全に取り除く。 (名前1234@p.●●.ne.jp) の様に。
3 名前とアドレスの間にTabを1回入れる。 (名前 Tab 1234@p.●●.ne.jp) の様に。
4 名前を付けて保存をする。ファイル名.csv 拡張子をcsvにするとアドレス帳にインポート可能。このファイルを開くとエクセルが開き A列に名前・B列にアドレスが表示されるはず。
5 Outlook を開き ファイル>インポート>ほかのアドレス帳(B)>アドレス帳インポートツール>テキストファイル(CSV)を選択>インポート。で完了 


しかしWindowsメールのインポートには使えなかった。Outlookとは違うのだろうか。
私のやり方が悪いのかもしれない。 拡張子のあたりで上記とは違う窓がいくつも出たし、間違ったものを選んだのかもしれない。 またはTabキーでは名前とアドレスの間が空かないのかもしれない。

Yahooメールのが使いやすいと思う!
でもYahooメールはメールの文章をダウンロードできないんだよな~ …う~ん


あ、向こうのサイトでWord文章の貼り付けが携帯でどう見えるかのテストをしてみた。
このサイトは携帯で見られないようにしてあるので。

結果> Wordの文章をそのままコピペするとPCでは明朝体で見えてしまう。エディタの「Word文章から貼り付け」をすると携帯で改行されない。
やっぱりメモ帳かワードパッドにコピペしてから貼るしかないかな。
これもなんかソースの</p>が携帯では改行してないんだが。
高機能エディタ、かってに<p>とか入れないでほしい。全部<br/>でいいのに…

いや、ワードパッドで話を書けばいいんじゃないか? けど長くなったら全部保存できるか分らないな…
500KBくらいは平気かな?
半角の点々(・・・)ってデフォルトじゃ出なくなったのか? 前は出たんだが。
キーボードの「変換」を押して右下の下向き三角を押すと出るようになったんだが、環境依存文字ってなってる。
これはケータイで読めるんだろうか?

前のPCの時、三点リーダが携帯で見ると文字化けするんで全部半角テンテンに書き換えたことがあったんだ。
どっちが良いんだろう?

IMEの辞書データも引っ越すべきなのだろうか・・・  たいしたもの登録してなかったんだが。


あ、Word2007は何とか使えるようになった。 ただ文字を打つだけならね。

XPのとき、ワードの文章をそのままコピペすると携帯で読んだとき改行されないという問題点があったので、いちいちメモ帳にコピペして記事に張り付けていたんだ。
おまけにメモ帳で書くとなんかエラーになって保存できなかった。
だからワードで書いて保存してメモ帳経由で張り付けた。

けれど今回のメモ帳はちゃんと保存できるのだ! (なんでだ!)
それからプログラムに「ワードパッド」ってのが入ってた。
(これはたぶんXPの時も入ってたと思う。私が気付かなかっただけで)

メモ帳よりいろんな事が出来て、Wordよりずっと単純だ。 使いやすそうだ。
今度これをコピペして携帯で改行されるか見てみよう。
あ、Word2007で開けるのかな? ・・・まあ、コピペすりゃいいか。


あと今日Windowsメールというのを立ち上げてみた。
デフォルトではoffice outlookがスタートメニューに入ってたから、このPCにはウィンドウズメールは入ってないと思ってたよ。(もしくは名前が違うだけか)
POPとかSMTPの設定があったが、前のと同じ設定でOKだった。
こっちのが使いやすそうなので、こっちを使うことにした。
アドレス帳の管理がしやすそうだ。

Windows Vista も Word2007も、大学生とか会社勤めの人向けなんだな。
論文書いたり提出書類書いたりする人向けなんだよ。
アドレス帳の管理に、会社名とか入るようになってんの。あと名刺が添付されたり。
そんなのいらないって(苦笑)

でもさすがに画面は奇麗かも知れない。
今日銀魂見てたけど、全画面にしても粗くなかったv

銀さんす・て・きv

Word2007覚書

初期設定のレイアウトからWEB用の続けて書くようなレイアウトにする

>2段目「表示」から左側にある「Webレイアウト」を押す。
ただし段落の行数は指定できない。窓の端まで行くと折り返されるから。


上書き保存は一番上の段の左側。
アジサイの花みたいなところを押しても出てくる。ここ押すと「新規作成」とか「開く」や「名前を付けて保存」も出てくる。

新規に文書を立ち上げて「名前を付けて保存」する場合は、ファイルの種類は「Word97-2003文書」を選んでおかないと、Ward2000で開けなくなる。


勝手にデフォになってるスペルチェックが煩かったら、アジサイの花から一番下の(フッターのあたり)「Wordのオプション」から「文章校正」にして好きなようにカスタマイズする。
スペルチェックとか「オートコレクトのオプション」とかから鬱陶しいものをチェックを外してしまえばいい。
これはWord文書全体の適用される(らしい)

ちなみに上記のレイアウトなんかは文書ごとに設定する必要がある(らしい)


フォントサイズをその部分だけ変えるのは「ホーム」の「フォント」にあるんだが、ページ全体で設定したいなら「ページレイアウト」の「ページ設定」で。

右寄せ、左寄せ、強調なんかも「ホーム」にある。

2002年に買ったVAIOがやばくなった。
まあ、もうそろそろかと思っていたので新しいPCを買ったんだが…

すげぇ難物! ビスタってわけわかんねぇ! うあ~!!

データの移行が全然出来ない。
クロスランケーブルで2台繋いでみたんだが、さっぱり進まなくてVAIOのカスタマーセンターに問い合わせた。

・・・・・・2時間かかって、何が悪いのかも分らなかったよ。
言われるがままにシステムをいじったので、元に戻すの大変だったよ。

クロスランではなくて、USB→USBのデータ移動用ケーブルを買ったほうが早かったな…
たとえ値段が10倍でもね!

おまけにXPと表示が違うからどこを開けばそのプログラムが出てくるかわからないんだよ。
お気に入りがどこかさえ初めはわからなかったよ。

ADSLを繋いだらネットはできるようになったけど…
(初期設定でオフライン作業にチェック入っててムカついた。1時間気付かなかった)
ドキュメントたちが移動してないんで、ただ字を書くしかできないわ。

手動で移そうと思ったんだが、お気に入りをUSBメモリにエクスポートしたら、インポートがどこだかわからねぇ! うがぁ!
解ったあっ! 『続きを読む』 が表示できない理由!

あっちのブログってTOPページは固定なんで、いつも最新記事から飛んでたんだ。
だけどきちんと表示できるはずのこっちのブログも、最新記事から飛ぶと続きもまとめて表示されちゃうんだ。

これは、仕様であるとしか考えられない。
だってあっちのブログも、最新記事以外で見るときちんと畳まれてるんだもん!

ずーーっと悩んでたよ・・・・・・
じゃあ、今までも表示は出来てたんだ。

う・か・つv テヘv  ・・・じゃねーよ!
あっちの「続きを書く」がやっと出るようになった!
メールフォームを入れる場所を間違っていた所為だった。
プラグインのフリーエリアを一個作って、そこにHTMLを入れればいいのに、
なんとテンプレートのプラグイン2とプラグイン3の間に無理やりぶち込んでいたのだ!

・・・よく不具合が今まで出なかったな ;

それでかどうか知らんが、続きを読むが出なくなっていたのだった・・・ (なんでやねん?)
bee26ccf.jpg


旅行に行った時に、ちょうど紅葉の時期でした。

ローロッパではちゃんとした紅葉の時期が分かると言う事はまれだそうで(すぐ散ってしまうのでいつ頃か予測できない)
                    ちょうど良い時期だったと思います。

『ノイシュバンシュタイン城の紅葉』

あいにく雨だったのが惜しいです。 晴れていればきっと凄く綺麗に映えた色だっただろうな。
雨でこれだけ綺麗なんだから・・・

城の内部は写真を撮ってはいけないものもあるのです。
私は派手に飾り付けられた内装より、古い石積みがそのまま残っている様なものに惹かれます。

廃墟とかも好きだ。


※写真の縦横の隙間の設定がイマイチ分からない・・・ 書いた時とブログになった時でも見え方が違うし。
縦5 横5 で設定してどうしてこうなるかな? mmで書いてくれよ~・・・ ptじゃわからないよ~
 

いや、確か文の途中で絵が入れられたはずだ。

と思ったのでやってみる。

e5a08d27.jpg
   すいませんできました。

   記事書くとこの花札みたいな所を押すと挿入できます。

   あらかじめ使う絵をアップロードしておかないとダメだけどねv



ちゃんと使い方読めって感じですが、使ってない機能はすぐ忘れちゃうんだよ~

ちなみに写真はオーストリアで撮った。 題して『夜の室内楽』

旅行中、どこでもモーツァルト祭りだったからね(笑) ちゃんと弾いてくれましたv

モブログのテスト

ジョージのねこ喫茶のノエルさん。(だっけ?・・・名前が不確か;)

   すんごいふわふわの毛並みv 貢物をするとしばらく側に居てくれるホスト性格v
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- Mackerel Tabby --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]